■弘法大師 ■山頭火の句碑 |
|
■聖地高野山 ----------------------- ■第40番 観自在寺 |
||
-------------------------- ■第42番 仏木寺 |
|
------------------------- ■第43番 明石寺 |
||
----------------------------■第45番 岩屋寺 長い長い坂道を上ると巨大な岩石の岩壁の前に本堂が建っています。 巨大な岩山が今にものしかかってきそうで、その迫力に圧倒されてしまいます。 |
------------------------- ■第46番 浄瑠璃寺 |
|||
----------------------------■第47番 八坂寺 遍路の元祖と言われる衛門三郎が生まれた地 |
-------------------------■第50番 繁多寺 一遍上人が修行した寺一遍上人は、伊予の名門河野一族の河野通 広の次男として道後で生まれました。13歳で出家をし、大宰府の聖達上人の弟子となり修行をしました。 |
|||
----------------------------■第51番 石手寺 道後温泉に近い石手寺には、遍路のほかにも観光客の姿も多くいつもにぎわっています。広大な境内には、国の重要文化財に指定されている本堂や仁王門、三重の塔などが建ち並んでいます。 |
-------------------------■第52番 太山寺 広い境内の正面に、大きく豪壮な本堂があります。 県下最大の古い建築物といわれている本堂で今から700年位前の鎌倉時代末期に創建された建物です。 |
|||
----------------------------■第53番 円明寺 聖武天皇の勅願により行基が開基した寺 |
-------------------------■第55番 南光坊 大山積神社の別当寺 |
|||
----------------------------■第56番 泰山寺 弘法大師が農民と堤防を築き、近くを流れる蒼社川の氾濫を鎮めたといわれています。 |
------------------------- ■第58番 仙遊寺 |
|||
----------------------------■第59番 国分寺 聖武天皇の勅命により全国各地に建立された国分寺の一つ。七堂伽藍を備えた豪壮な巨刹の礎石等が発見され当時の規模の大きさが偲ばれます。 |
------------------------- ■第60番 横峰寺 石鎚山は、西日本の最高峰(1,983m)で霊峰といわれ、国定公園になっています。 横峰寺はこの石鎚山の北側中腹にあり、標高750mで、四国霊場中3番目の高さにありまさに深山の霊場と呼ぶにふさわしい場所です。 |
|||
---------------------------- ■第62番 宝寿寺 |
-------------------------■第65番 三角寺 三角寺は、平石山の北腹にあり、駐車場からは、72段の急な石段を上って行きます。石段を上り切ったところには山門があり、この山門には梵鐘がつり下がっています。 |
|||
|
----------------------------■お大師様 |
|